「学びを実践することでより一層成長することができた」と話す同志社大学グローバル地域文化学部 3年生の池田泰樹さん。池田さんは、2021年8月に開催した「【アパレル×カンボジア】ここでしかできない経験で自己成長できるオンラインSDGsインターンシップに参加しました。

インターンシップレポートはこちら

池田さんがどのようにインターンシップを通して成長をすることができたのかインタビューさせていただきました。

池田泰樹さん
同志社大学グローバル地域文化学部3年生
大学では、アジア・オセアニア地域を中心に各国の情勢、文化、歴史など幅広く学んでいる。また大学1年生からアイセック同志社大学委員会に所属して、大学1年生の時にカンボジアで現地NGOのインターンシップに参加する。現在は、日本国内にいながら特定非営利活動法人SALASUSUにてインターンシップで活躍している。

-今回インターンシップにどうして参加しようと思いましたか。

自分のスキルアップにつなげることができると思い参加しました。
今回のインターンシップでは、マーケティング戦略を学びながら実践したり、社会問題に対して理解を深める機会があったので、将来カンボジアで就職したいという目標や現在インターンシップをしている他のNPO法人でも経験を活かせると思いました。

– カンボジアで就職したいと思ったきっかけは何ですか。

大学1年生の時にカンボジアで現地NGOのインターンシップに参加して以来、カンボジアの文化や国民性に非常に惹かれてしまい、将来はカンボジアで就職したいと思うようになりました。

-カンボジアのアパレル業界の社会問題についてはどのようなイメージがありましたか。

カンボジアでは安い服がたくさん作られているイメージでした。アパレル業界にも関心はあったのですが、どのように現地の情報を収集して活動したらいいか分からず、カンボジアのアパレル業界の社会問題に取り組んだことはありませんでした。そのため、今回のインターンシップを通じて、実際に現場で活躍されている社会起業家のバナサンさんやアドバイザーの飯塚さんから、アパレル業界の問題を学ぶことで、アパレル業界の問題を身近に感じることが出きました。

SDGsインターンシップ
今回のインターンシップでグループ活動をしている様子

-池田さんは今回のインターンシップにはどのように取り組みましたか。

僕はグループのリーダーも担当していたので、自分自身が成長するだけでなくメンバーと一緒に成長することを意識しました。メンバーそれぞれが、今回のインターンシップの経験をどのように活かしたいのかを見据えて、行動するようにしました。そうすることで、失敗してもいいから挑戦してみようという気持ちで色んなことに取り組むことができました。
また具体的な業務としては、僕はマーケティング戦略を担当しました。マーケティング戦略に関しては、知識を吸収し、すぐにアウトプットすることで、マーケティングのスキルを身に付けることができたと思います。他のメンバーがうまく市場分析をしてくれたり、自分が苦手なTシャツのデザインを考えてくれたので心強かったです。メンバーからも学ぶことがたくさんありました。

SDGsインターンシップ
今回のインターンシップで商品企画・マーケティング戦略を提案している様子

-今回のインターンシップの経験を今後どのように活かせると思いますか。

現在インターンシップをしている他のNPO法人でも経験を活かしたいです。今回のインターンシップで得たリーダーシップ力、マーケティングスキル、社会課題に対する意識を自分の中でさらに深めていきたいと思います。

-SDGsインターンシップはどのような学生におすすめだと思いますか。

全ての学生にお勧めできると思います。
「スキルアップをしたい人」、「とりあえず何かしてみたい人」、「知識やスキルがなく自信がない人」、「自分の力試しをして社会にインパクトを与えたい人」、全員が成長できる場所だと思います。インターンシップを通じて社会問題に当事者意識をもって取り組んだり、自分の弱みを見つけて自己成長につなげることもできると思います。
社会的にも、自分自身のためにも意義のあるインターンだと思います。