初めまして!明海大学不動産学部3年の畑中葵です。

皆さん一度は人生に飽きを感じたことはありませんか?
毎日毎日同じことの繰り返しだと私はつまらないと感じます。
そこでオススメするのがSDGsインターンシップです!

私は2024年の夏に『教育×チャリティ』カンボジア渡航SDGsインターンシップに参加しました。カンボジアで良い経験をする事ができたので皆さんに共有します😊

1.最高な仲間と出会えた

全国各地からいろんな仲間が参加しており、自己紹介の時点でも質問をしあったりしてお互いを理解し合うことで会話が弾みました。また、人狼ゲームやトランプなどの娯楽で楽しんだりインターンシップではなかなかできないような経験ができたのが楽しかったです。今現在は、日本に帰ってきてもご飯を食べに行ったり、遊びに行くほどメンバーと仲良しです!

2.グループワークを通して絆が深まった!

発表の資料や原稿作りに関しての話し合いをお昼は会議室で、夜はホテルの食事会場でたくさんして、より良いプレゼンテーションができました。また英語でプレゼンテーションをしたことによって英語に関する関心が深まりました。

3.ガクチカ講座を受けて、自らの強みを発見する事ができた!

就活では必ずと言ってもいいほど面接や履歴書で聞かれるのが、ガクチカ。SDGsインターンで自分が力を入れたこと、伸ばすことができた能力、今まで見つけられなかった強み・弱みを発見して文章にするとガクチカがまとまります。

最後に…
⚠️自分の人生の未来を明るくしたかったら参加してください⚠️
このSDGsインターンシップに参加することによって自分の人生が大きく変わる良いきっかけになります。迷うくらいなら即行動するべきです。行動しなきゃ変えることは不可能です。
これを読んだら、ぜひ参加フォームを送信してみてください!
行くも行かないも自分次第!