「社会問題に取り組むキャリアに1歩近くことができた」と話す法政大学スポーツ健康学部3年生の加藤秀記さん。加藤さんは、2021年8月に開催した「【アパレル×カンボジア】ここでしかできない経験で自己成長できるオンラインSDGsインターンシップに参加しました。

インターンシップレポートはこちら

加藤さんの将来のキャリアやインターンシップの感想についてインタビューさせていただきました。

SDGsインターンシップ
加藤秀記さん 
法政大学スポーツ健康学部3年生
大学では、スポーツに関わる「コーチング」「生物学」「マーケティング」など幅広く勉強をしている。また現在は、ベンチャー企業の動画制作やインスタグラム運用を行うインターンシップに取り組み活躍している。

– 今回インターンシップにどうして参加しようと思いましたか。

自分がこのインターンシップを通して成長できると思ったからです。
将来は、世界規模で社会問題をビジネスで解決していきたいと思っています。
今回のインターンシップでは、ただ社会問題を学ぶだけでなく、商品企画やマーケティング戦略をカンボジアの社会起業家のバナサンさんに直接提案できるということで、将来のキャリアにも活かせると思いました。 今まで海外インターンシップに参加したことはなかったので、「自分が社会起業家のバナサンさんにいい評価をもらえるか」「英語でコミュニケーションをとれるのか」という不安は少しあったのですが、SDGsやマーケティングについて基礎から学べる講座や通訳サポートもあると聞いていたので、安心してインターンシップに参加できました。

SDGsインターンシップ
社会起業家が講演をしている様子

– SDGsインターンシップを通して自身の成長を実感できましたか。

自分の課題を感じることもありますが、自分の成長は感じています。
今回のインターンシップでは、特に商品のストーリーの伝え方やエシカルブランドの市場調査を徹底して、ビジネス視点を持つことを意識しました。特に僕たちはエシカル商品に関心のある若者をターゲットにしていたので、若者のエシカル商品に対する意識や好まれるデザインに関するアンケートも独自で実施しました。グループメンバーがそれぞれ友人や所属している団体にアンケートを拡散をしてくれたおかげで、アンケートも127名の方々に回答してもらいました。
その一方で市場調査データを活用して収益性についてうまくまとめることが難しく、提案内容には改善すべき点がまだあると課題に感じました。

グループ活動をしている様子

– 日本人学生4名・カンボジア人学生1名の計5名のグループのリーダーを担当されましたが、リーダーとして意識していたことはありましたか。

自主活動期間中は毎日必ずメンバー1人1人と連絡をとり、グループやメンバー個人の状況や課題を把握することを意識しました。
また僕は、主に提案の方向性やメンバーの自主活動期間中の業務の振り分けなどを担当しましたが、メンバーの強みや性格に合わせて振り分けることも意識しました。
特にカンボジア人学生は、日本語も話せますがまだ日本語が慣れていない部分もあるので、英語でもコミュニケーションを取りながら、カンボジアの特徴を出せるような商品のデザインを考えてもらうなどの業務を振り分けました。今回のインターンシップでは、マネジメント力においても、自分の成長を感じています。

商品企画・マーケティング戦略を提案している様子

– 加藤さんは社会問題やSDGsにもともと関心があったと思うのですが、今回のインターンシップを通じて社会問題やSDGsについてどのように学ぶことができましたか。

カンボジアの雇用問題や環境問題をアパレル分野でどのように解決につなげることができるのかということを学ぶことができました。また、ただ解決を目指すだけでなく、顧客のニーズをいかに満たして事業を継続化させるのかということも社会起業家のバナサンさんやアドバイザーの飯塚さんから直接学ぶことができてよかったです。
社会問題をビジネスで解決することはインターンシップを通じてすごく大変だと感じましたが、大学卒業後は、社会問題をビジネスで解決しようとしているような会社で働きたいと思っています。今回はカンボジアの社会問題に取り組む会社にインターンシップをすることができて、社会問題に取り組むキャリアに一歩近づくことができたと思います。

-オンラインSDGsインターンシップはどのような学生におすすめだと思いますか。

特に社会問題に関心を持っている学生やマーケティングに関心のある学生におすすめだと思います。
社会問題解決を目指しながら、事業展開について考えるインターンシップになるので、主体的に学んでアクションが起こせるような経験が得られると思います。インターンシップ研修もあるので、学年関係なく1年生からでも参加できると思います。