「英語は苦手でも、いろんな人と話すことができた」と話す明海大学 ホスピタリティ・ツーリズム学部 2年生の堀口ありすさん。(参加当時)

堀口ありすさんは、2023年3月に開催した「【教育×動画制作】カンボジア渡航型SDGsインターンシップ」に参加しました。

堀口ありすさんのプロフィール

明海大学 ホスピタリティ・ツーリズム学部 2年生
今まであまり勉強する機会がなかったカンボジアについて、自分の目で見て、文化を肌で感じ、知識を増やしたいと思った。現地で通訳サポートがあったため、SDGsインターンシップに参加。

Q
参加する前は、どのような悩みや課題を抱えていましたか。

この2年間の大学生活はアルバイトに力をいれていたので、インターンシップに参加したことはありませんでした。またガクチカとして話せるような一生懸命取り組んだ経験もありませんでした。
高校生の時から、高校英語につまづいてしまって、英語に苦手意識を感じていました。
大学1年生の時にゼミで自分の地元を英語でプレゼンテーションをする機会があったのですが、自分が伝えたいことをうまく伝えることができない経験がありました。その時は、事前にプレゼンテーションのメモを作っていましたが、なかなかうまくまとめることができず、自分の英語力にはずっと課題を感じていました。

Q
なぜ参加しようと思いましたか。

海外に行ってみたいと思っていた時に、カンボジア渡航型SDGsインターンシップを見つけました。カンボジアは、同じアジアにもかかわらず、日本でカンボジアについてあまり聞くこともなければ、一人でなかなか行ける機会もないので、まず一回カンボジアに行って、カンボジアを好きになりたいと思いました。

現地でリー代表の話を聞いている様子
Q
どのようなことが一番印象に残っていますか。

インターンシップ先のNGO団体シービーオーのリー代表の話が、印象に残っています。リー代表がシービーオーを卒業した一期生の方と街中で会って、今受験に向けて、勉強しているという話を聞きました。今まで教育問題や貧困問題を身近に感じたことがなかったのですが、現状を変えようとしているリー代表やその卒業生の実体験を聞けたことが、印象に残りました。

Q
どのようなことが一番大変に感じましたか。

インターンシップで活動している時に、自分の役割を見つけることです。
みんなが目標をもってそれぞれ参加しているので、グループで活動しながら他の人の成長も感じていました。そのため、自分もみんなの成長ペースに追いつくことが、大変に感じました。
みんなそれぞれグループワークで意見を出したり、中間発表でハキハキと話したり、自由時間は他のグループの子たちにも話しかけていました。
でも、サポートスタッフの樋口さんや金さんから、自分のペースで自分ができることをしたらいいとアドバイスをもらい、自分のペースで自分ができることをするようにしました。

サポートスタッフが通訳をしている様子
Q
英語が苦手で大変に感じたことはありましたか。

まず現地の人の英語を聞いて、そのあとにサポートスタッフの樋口さんが日本語で説明してくれたので、理解することができました。
なるべく英語でも聞くようにしていたのですが、サポートスタッフの樋口さんが分かりやすく意訳してくれたり説明を加えてくれるので、より学びを深めることができました。
もし一人だと空港からホテルに行くだけでも、どのように言ったらいいのか言語の部分でも不安があるのですが、今回はソーシャルスタディで日本の空港からカンボジアに引率してもらえるサポートがあったので、今回はそのような不安が感じることがありませんでした。

Q
SDGsインターンシップでは、どのような学びがありましたか。

1番の学びは、色んな人に話しかけれるようになったことです。
現地でコミュニケーション講座を受講して、なぜ自分は他の人にうまく話しかけられないかを知ることができました。それは、自分がどういう風に思われるかを考えすぎてしまって、はっきり自分の意見を言えていないということです。その後のグループ活動では、コミュニケーション講座で学んだことを意識して取り組めたので、より学びにつながりました。
段々英語でも話しかけられるようになり、レストランで店員さんと写真をとってもらったり、カフェの店員さんとも注文以外でも「日本から来たよ」などの簡単なコミュニケーションをとることもできました。英語は苦手ですが、カンボジアではいろんな人と話すことができました。

レストランの店員の人と写真を撮る様子
Q
この経験をこれからどのように活かしていきたいですか。

新しい学年になって、キャリアについて言われることが増えたと感じています。私にとってはじめてのインターンシップが、SDGsインターンシップでした。海外で一緒にグループで同じ目標に取り組んだことによって、これからどんなことも恐れずに挑戦できると思ってます。

Q
将来はどのような仕事につきたいですか。

観光に関わることや、人に物事を教える仕事につきたいと思っています。自分もいろんな人に色んなことを教えてもらってここまできたので、自分も色んなことをたくさんの人に伝えて、その人の人生を豊かにすることができたらと思います。
今回のSDGsインターンシップで知ったカンボジアの文化やカンボジアで見た景色が将来の仕事にも活かせると思っています。

講座を受けている時の様子
Q
参加後のソーシャルスタディの印象について、教えてください。

参加している学生を大切にしている印象があります。
帰国後も、WEBライティング講座をしてくれたり、メッセージをくれたりします。こんなインターンシップをやってみたいって言うだけで終わらせずに、参加者の声を聞いて次回のSDGsインターンシップを準備していて、「有言実行」というような印象があります。

Q
どんな人にSDGsインターンシップがおすすめだと思いますか。

海外の文化・新しいことに挑戦したい人、自分を変えたい人、世界中に友達を作りたい人におすすめだと思います。普通のインターンシップは国内でどこでもできるけど、SDGsに取り組めるインターンシップは少ないので、新しいことに挑戦できる環境がSDGsインターンシップにはあると思います。