はじめに…
みなさん、はじめまして!私は重藤真緒です!
実は…
このSDGsインターンシップを体験するのは、今回で2度目になります!
なので、2度の経験を踏まえた記事を書こうと思います!
〈自己紹介〉
名前:重藤真緒(シゲフジマオ)
学年:2回生(2022年度 時点)
好きなこと:K-pop、サッカー など
〈インターンシップの内容〉
インターンシップ先:demibumi (デミブミ)
今回のインターンシップの内容は「海洋プラスチック」です!
インターンシップの課題は「インドネシアの子供たちに環境問題を教育する取り組みを企画せよ」です!
インドネシアの方たちは環境問題の知識が浅いです。なので、それを解消するための課題です!
このSDGsインターンシップは、海外の学生とも(今回はインドネシアの学生)交流できます。
今回は、主に日本語でしたが、前回はAll Englishでした!
また、SDGsインターンシップでは主にグループで活動します!
そのグループでは、各々に役割があり、今回、私はリーダーをしました!
それでは、本題です!
成長ポイントについて
まずは、成長ポイントについて書きます!
それは行動の仕方です!
具体的には、1回目ではやらなかったリーダーをやったことです!
その中でも、私はリーダーとして、ミーティング中は議事録をまとめたり、メンバーに意見を求めたりしていました。
インドネシアの学生にも理解してもらうために、英語でも話しました!
ただ、日本人の学生全員が英語を得意としていません!なので、日本語と英語のバランスがすごく難しかったです!
これらの行動は、いい結果を出すために考えた行動です!
では、なぜこのような変化を得られたかというと…
理由は2つあります!
1つ目は、チャレンジすることを念頭に置いていたからです!
前回のインターンシップで、チャレンジする大切さを学びました!
なので、今回は臆することなくすることなく、リーダーだけでなく、多くのことにチャレンジしました!
2つ目は周りの学生の意識が高かったからです!
このSDGsインターンシップでは周りの学生のモチベーションが高いのも特徴です!
SDGsのことを「知りたい・興味がある」人が集まっているので、自然とその状態になります!
このおかげで、必然と自分自身のモチベーションも高くなって、「なんでもやってみよう!!」という気持ちになります!
この2つの理由から、あのような変化に至りました!
知識を蓄えられる!
SDGsインターンシップではたくさんの講座を受けられます!
その中で、印象的なのがコミュニケーション講座です!
その中で、私のコミュ力が高い人の概念が変化しました!
講座を受ける前は、コミュ力が高い人は、たくさん喋れたり、たくさん質問したり、みたいなイメージでした(笑)
しかし、実際はその逆で、質問をする割合としては、自分がちょっと少ないぐらいです!(4:6の割合)
要するに、いかに相手を喋らせるかが大事です!
このように、環境知識以外の知識も蓄えられます!
周りの学生と差がつけられる!
このインターンシップを大学2回生に内に経験できたことで、周りと少し差を付けられたと思います!
具体的に2つあります!
1つ目は世界の環境問題について知れることです!
このインターンシップはその名の通りSDGsについて学べます!しかも、実際の諸問題を通して学べます!日本で学生生活を送るだけでは、SDGsについて知ることはほとんどないと思います!
このインターンシップは学ぶ機会を与えてくれます!
SDGsはこれからの世界では絶対的なものになっています!だから、就活の時にSDGsのことを話すことができ、企業側に印象を残せると思います!
また、インターンシップが終わった後に「サステナブルアクション認定」という資格を取ることができます!!
SDGsのことを知ることで、多くの社会問題を気に掛けるきっかけになると思います!
2つ目が海外の学生との交流の経験です。
冒頭に書いたように、このインターンシップは海外の学生と交流できます!
この経験は普通の大学生はやってこない経験です!そのため、先ほどと同様に、就活の時、企業側に印象を残すことができます!
なぜなら、英語も使いながら、物事を進めていく、しかも、それをちゃんとビジネス観点で評価してもらえることはすごく貴重な経験だからです!
私は海外の学生との交流・企画立案をして、demibumiさんにプレゼンテーションをする、そして、企画を正当に評価してもらえる。
このような成功体験により自信が持てるようになりました!
つまり、人間としてもステップアップできます!!!
最後に…
このSDGsインターンシップでは多くの収穫があります!
なので、読んでくださっている皆さんにはぜひ参加してほしいなって思っています!
このインターンシップの講師の樋口さんと金さんの優しく、手厚いサポートがあるので、私のように臆することなくチャレンジしてほしいです!!
ここまで私の記事を読んでいただきありがとうございました!些細なことでもいいので、何か提供できていたら幸いです!