皆さん、こんにちは!
法政大学法学部国際政治学科3年の周防恵愛里です!

皆さん、人生の夏休みと言われている大学生活は充実していますか??

授業に課題にサークル活動に遊びなど、、
毎日忙しない日々を過ごしていると思います。

そんな中で大学生の長期休みは長い!
旅行にも行きたい!アルバイトをしてお金も稼ぎたい!

でも、授業に遅れないように勉強も怠れない、、、
就活も考えないと不安だから準備をしないといけない、、、

そんな遊びと就活を、私はこの春休みに両立させることができました!

その経験をもとに、大学生活をより充実できる工夫方法をお伝えします!

【SDGsインターンシップとの出会い】

私は2年生の春休み、まだ時間に余裕のある長期休みは最後だから楽しみたい!けど、3年生になったら本格的に就活が始まる、、
そのために何か活動して他の人と差をつけたい、、と考えていました。

そんな中出会ったのが、ソーシャルスタディが主催する
SDGsインターンシップでした。

SDGsインターンシップ

私は大学でSDGsや社会問題について学んでいます。
そのSDGsがどのように企業で取り組まれているのか、
そのことに携わってみたいと思い、このインターンシップへの参加を決めました。

日程は、2月7日〜23日の火・水・木曜日に18時〜21時30分
オンラインで開催されました。

この日程だと、遊びやアルバイトなどの予定を夕方まで入れることができる!
金〜月は1日空いているから気を使わずに予定を入れることができる!
と思い、両立しやすいプログラムを選びました。

参加したインターンシップはこちら ↓

【工夫方法】

それでは私が春休みにインターンシップと私生活を両立するために行った工夫方法を3つお伝えします!

1. TODOリストを作る

私生活の予定と、インターンシップの宿題やプレゼンテーションの準備を
両立することが一番大変でした。

予定と予定の間でうまく準備を進められるようにするために
私はTODOリストを活用しました!

[流れ]
やるべきことを書き出す

締切日を書く
↓                      
優先順位をつける

ToDoListの例

この流れでリストを作ることによって、
何を優先してやれば良いかがわかったので、無理せずタスクをこなすことができました!

2.自分ができることを探す

両立しようとするともちろんデメリットもありました。

私生活の予定によって、
自主活動期間に行われるミーティングにオンタイムでは参加できなかったり
下調べが足りない状態でグループワークに参加したときがあったり

グループワークの参加にご迷惑をおかけした点がありました。

しかし自分が参加できない分、できるときにできることを探して
積極的に参加するようにしました。

・少しでも時間があるときに調べて情報をラインで報告する
・日程内のグループワークでは積極的に発言する
・遅れが出ないように進捗状況を頻繁に聞く

しかし、私生活と両立してプログラムを終了できたのは、
そんな私をメンバーが受け入れてくださったおかげでもあります!
(本当に感謝の気持ちでいっぱいです)

グループワークによる協調性の大切さも学ぶことができました!

インターンシップのグループメンバー

3. Google Driveを使う

外出中に学校の課題をやり忘れていたことを思い出したときに、
PCを家に置いてた、、課題ができない、、となったことはありませんか?

他にも、あの資料どこに保存したかな、、スマホかPCかどっちだっけ、、と困ること、度々あると思います。

そんなことを防ぐために、私はGoogle Driveを使用しています!

Googleは同じアカウントを違うデバイスでログインできるので、
スマホでもPCでも情報を共有することができ、
同じ資料などを見れるので、外出先でも作業ができます!

実際に今回のインターンシップでは、バイトの休憩中や移動の電車でも
スマホでプレゼンテーションの準備を進めることができました。

【他のところでも活用できる!】

大学生の春は毎日忙しない!

私は3年生に進学した今、新学期の履修決め、授業の課題、就活など
情報が日に日に溢れる毎日です。

さまざまな情報を見逃さないように、
わざとメールアドレスを分けたり
予定が被らないように同じカレンダーにまとめて見やすくしたり、
計画を立てるときにTODOリストを活用したりなど、

春休みに行った両立方法を活かすことができています!

やるべきことが多く忙しくて、
何かを諦めたり投げ出したりしたいときもあるかもしれません。

沢山やることがある大学生活を充実させるために、
ご紹介した3つの方法を活用して、悔いなく楽しんで過ごしませんか?