スキル編
- Q英語が全く話せなくても大丈夫?
- A
全て日本語で参加でき、これまでの参加者の半数以上が英語があいさつレベルです。
全てのインターンシップに関して、通訳もあるため、全て日本語で取り組む事ができます。
これまで英語力不問のインターンシップにご参加いただいた方の半数が英語があいさつレベルですのでご安心ください。
- Q初めての海外で不安、、、
- A
スタッフが行きの飛行機から同行し、宿泊先も一緒で、常にサポートします!
行きと帰りの飛行機にもスタッフが同行し、常に集団行動となります。
また、パスポート取得の方法なども事前オリエンテーションにて、一からガイドいたしますので、初めての方もご安心ください!
カンボジア渡航型インターンシップに、これまで海外に行ったことがない学生様や、1、2年生の学生様に多くお申込みいただいています。
- Q大学の偏差値も高くなくて、スキルもないのでついていけるか、、、
- A
スタッフが行きの飛行機から同行し、宿泊先も一緒で、常にサポートします!
必要なスキルは全て最初に習得でき、常にスタッフがサポートします✨1・2年生の参加が半数以上です🙆♀️
SDGsインターンシップは、いきなり業務をするのではなく、渡航前に取り組み方を学べる講座があり、その講座で、必要な知識やスキルは全て学んでいただけます!
そのため、学歴やスキルなどは一切関係ないので、ご安心ください😊👍
常に、業務中はスタッフも一緒にいて、わからないこととかあったらすぐに相談していただけますし、1人で業務をするのではなくて、チームメンバーと協力しておこなうので、その点でも、全く心配いただかなくて大丈夫です!
必ず、ついていけるようにサポートさせていただきます✨
生活編
- Qインターンシップ費用に含まれない費用はいくら?
- A
追加で必ず必要な額は約¥40,000です。
人によってはお土産購入や国内交通費、パスポート取得費用がさらにかかります。
※平均的な価格を記載しており、また、為替レートの変動もあるため、状況により異なる場合がございます
- Qカンボジアでの食事が、口に合うか不安
- A
綺麗なカンボジアのレストランを手配します。また、カンボジア料理の中でも日本人にも食べやすい料理を選んだり、一度に複数の料理が出てくることがほとんどなので、苦手な食べ物があっても安心です!
<食事予定のレストラン例>

活動中訪問するモールでは、日本食を食べたり、日本のお菓子も購入することができます✨
- Qカンボジアではどのような生活をおくるの?
- A
安全なホテルに宿泊いただき、ホテルには、温水シャワーやコンセント、wifi環境が整っているので快適に過ごすことができます。
また、食事は、衛生環境が整ったフードコートやレストランで食事をし、移動は全て貸切のバスとなります。
疲れた時や体調不良の時はホテルで休むことができ、何かあった際の病院へもスタッフがつきそいます。
- Qホテルは何人部屋?
- A
基本的に2〜3名です


- Q現地に持っていくパソコンは必要?
- A
なくても大丈夫です。現地で交代で使えるPCがあります!
ただし、自分のPCがあった方がより色々な業務ができます。
- QWi-Fiは使えるの?
- A
宿泊するホテルで無料Wi-Fiが利用でき、スマートフォンやPCなどで、毎日日本のご家族やお友達と連絡を取ることができます。

- Q現地の水は安全?
- A
シャワーなどの生活用水は、きれいな水を問題なく利用することができます!
飲み水は500mlのペットボトルが50円ほどで手軽に購入できます。
心配な方は、歯磨きの水も購入したペットボトルの水を利用すると万全かと思います。
今回インターンシップで滞在するプノンペンは、水道技術で100年の歴史を持つ、北九州市から派遣された職員たちにより、浄水場には日本の技術が導入されたという背景があります!
・参照「プノンペンの奇跡 ~北九州が“水”を変えた~」:https://rkb.jp/article/4618/(閲覧日:2024/10/22)
安全・治安編
- Q現地の治安が心配
- A
これまで犯罪被害0件・貴重品紛失0件で全員が予定どおり安全に帰国しています。
ひったくりなどの軽犯罪が日本より起きやすくなっているため、数年のカンボジア在住経験がある役員が危機感管理体制を構築し、出発前には危機管理講習を行います。
また、専用バスをチャーターし、常に集団行動を行う、深夜の外出を禁止するなど犯罪に巻き込まれるリスクを減らします。
カンボジア現地では、日本人スタッフ3〜4名に日本語が堪能なカンボジア人ガイド1名を加えた4〜5名体制で、現場でのサポートするのでご安心ください。
<サポートスタッフ例>
・樋口麻美(写真一番右)
カンボジアに2年の在住経験あり。インターンシップ運営責任者として計20回引率を行い、誰一人犯罪に遭うことなく全員を日本へ安全に帰国させた実績を持つ
・原畑実央(写真右から2番目)
カンボジアに4年の在住経験あり。長年の在住経験とネットワークをもとに現場で起きるあらゆるトラブルを解決する。
・チャンヤ(写真右から3番目)
日本語はビジネスレベル。日本人へのガイドの経験が豊富であり、ベテランガイドとしてカンボジア人ならではの視点で学生様を守る。
※開催時期によりサポートスタッフは上記のスタッフと異なる場合がございます
- Q現地で病気になった時が心配
- A
現地には日系の病院が複数あり、スタッフが病院までつきそいます。
また、看護師資格を持ちJICAのカンボジア保健プロジェクトにも携わった専門家が体調不良対策構築を支援しており、体調不良発生時も適切なサポートを行います。
現地には日本人医師がいる日系の病院が複数あります。活動範囲は、何かあった際に3時間以内で日系の病院に行ける距離としており、万が一の場合には、スタッフが病院までつきそい、サポートいたします。
また、体調を第一優先としていただき、疲れた時や体調が優れない時は、ホテルでゆっくり休んでいただきます。
病院は、日系もしくは外資系でジャパニーズヘルプデスクがある病院などから、状況に応じて病院を選定し、スタッフがお連れします。
【日系病院候補】
・サンライズジャパン病院:
https://www.sunrise-hs.com/index.php/jp/
・サンインターナショナルクリニック:
https://siclinic.com/
・ケンクリニック
http://www.kenclinic-cambodia.com/
【外資系病院候補】
・ロイヤルプノンペン病院
https://www.j-helpdesk.jp/hospital_info/royal-phnom-penh-hospital/
※画像引用:Sunrise Japan Hotel,https://www.sunrise-hs.com/index.php/jp/about-us#hospital-information (閲覧日:2022/10/18)
事前準備編
- Q持ち物や服装、VISA準備など、どうしたらいいか分からない
- A
一からオリエンテーションでガイドするのでご安心ください!
申込後のオリエンテーションや、渡航前の事前講座にて、海外渡航が初めての方向けに、一から事前のオリエンテーションでガイドします。
また、いつでも講師に個別相談することができるのでご安心ください。
💲お支払い・キャンセル料編
- Qクレジットカードで払えるの?
- A
銀行振込・クレジットカードともに可能です。
- Q支払いのタイミングは?分割払いできる?
- A
以下の通り、2回に分けてのお支払いとなり、まとまった金額のお支払いは年明けまでとなります。
(1)お申し込みから1週間以内に、お申込み金(¥96,000)をお支払い
↓
(2)残金は以下の期日までにお支払い
-2/14発教育テーマ:2026年1月5日まで
-2/25発フェアトレードテーマ:2026年1月16日まで
※2回とも銀行振込・クレジットカードともに可能また、クレジットカード決済後に、お客さまご自身でカード会社の「あとから分割」等へ変更いただくことが可能な場合があります。
その際の手数料・利息はすべてお客さまの負担となります。
分割の可否・回数・手数料はカード発行会社の規定により異なるため、詳しくはご利用のカード会社へご確認ください。
- Qキャンセル料金はいつまでかからない?
- A
キャンセル料無料期間はこちらです!
✅キャンセル料無料期間
・2/14発教育テーマ:2026年1月15日より前までキャンセル料無料
・2/25発フェアトレードテーマ:2026年1月26日より前までキャンセル料無料
- Qお申し込みの流れを教えて
- A
🤔その他
- Q1人でも参加できる?
- A
多くの学生さんが1人で参加しています!同じ海外やSDGsに興味がある人が集まるので、すぐに打ち解けられて、全国にお友達をつくることができます✨
友達や、家族・親戚で、一緒に参加される方ももちろんいらっしゃいますので、お一人でも、家族や友達と一緒に参加することも大歓迎です🙆♀️
- Q友達/兄弟/姉妹で参加できる?
- A
もちろん大丈夫です!
友達や、家族・親戚で、一緒に参加される方ももちろんいらっしゃいますので、お一人でも、家族や友達と一緒に参加することも大歓迎です🙆♀️
- Q1年生でも参加できる?
- A
2025年春休みインターンシップの全てのテーマで1年生が申込!
これまででは、未経験者の方も成長できるサポート体制があるため、参加学生様の30%が1年生です✨
また、半数以上の参加者様が、大学入学後の初めての国際交流活動がSDGsインターンシップとなっておりますので、ご安心ください✨

<参加学生の声>

- Qインターンシップに参加するための選考はあるの?
- A
選考はなく先着順です。
毎年、ほとんどのテーマで締切前に満席になっているため、お早めにお申し込みください。※持病や既往症、アレルギーがある、もしくは、インターンシップ業務の遂行にあたり体調面等で懸念点がある方は、まずは、こちらのフォームよりお問い合わせください。日本とは医療体制や、アレルギーに対する対応、気候など、異なる環境で活動いただくため、安全を最優先し、独自の判断基準により参加を見合わせていただくこともございますのでご了承ください。
- Qどのような人が参加するの?
- A
経済学部、外国語学部、教育学部、健康栄養学部、農学部、心理学部、看護学部、理工学部、芸術学部、情報学部、スポーツ健康学部、その他様々な学部の方々にご参加いただいております。知識やスキルがない方でも、事前学習の講座で必要な知識を身につけることができ、必ずついていけるのでご安心ください✨
- Q持病/既往症/アレルギー等がある場合は参加できる?
- A
持病や既往症、アレルギーがある、もしくは、インターンシップ業務の遂行にあたり体調面等で懸念点がある方は、まずは、こちらのフォームよりお問い合わせください。
※日本とは医療体制や、アレルギーに対する対応、気候など、異なる環境で活動いただくため、安全を最優先し、独自の判断基準により参加を見合わせていただくこともございますのでご了承ください。
- Q他の海外プログラムやインターンシップとの違いを教えて
- A
①SDGsに取り組む東南アジアの経営者に課題解決の提案を直接行うことができます!
②行きの飛行機から宿泊先まで常にスタッフが一緒で、トラブルがあった場合や体調不良の場合などサポートいたします。
③豊富な講座や講師からのフィードバックがあり、通訳もあるため、スキルがなかったり英語が話せなかったりしても大丈夫です。成長を全面的にサポートいたします。
④SDGsに特化しています。「SDGsの学習から実践まで行うことができる」「ソーシャルスタディ・サステナブルアクション認定が受験できる」のは、ソーシャルスタディだけです。
- Q高校生や高専生も参加できる?
- A
高校生や高専生の方もご参加いただけます✨
以下の2点が問題なければ、ぜひご参加いただけましたら嬉しいです😊
(1)参加者のほとんどが大学生・大学院生・短期大学生・専門学生であること
(2)一部、就職活動に関する内容も含まれること
前回開催した夏休みのSDGsインターンシップも、高校3年生の学生様にご参加いただき、大変ご活躍いただきました。
初めての方でも必ずついていける内容になってるので、ご安心いただければと思います😊👍
- Q浪人中や学校入学に向けて勉強中ですか参加できる?
- A
浪人中の方や、大学や専門学校への入学目指し勉強中の方もご参加いただけます✨
以下の2点が問題なければ、ぜひご参加いただけましたら嬉しいです😊👍
(1)参加者のほとんどが大学生・大学院生・短期大学生・専門学生であること
(2)一部、就職活動に関する内容も含まれること
- Q髪色やネイルの規定はある?
- A
髪色やネイルの規定は特にありませんので、皆さんらしい姿でご参加ください😊👍
- Q勇気が出ず踏み出せません、、、
- A
何かに挑戦することはとても勇気がいりますよね。私も今でも、新しい挑戦には勇気が必要で、ひるむ気持ちが芽生えます。
失敗したらどうしよう、、お金かかるし、、周りになんて言われるかな、、
色々な思いが交差すると思いますが、
少しでもやりたいと思った自分のその気持ちを大事にしてほしいなと思います。
一歩踏み出すと、そこから自分のやりたいことが見つかっていったり、行動していくうちに出会った仲間に刺激を受け視野が広がったりと、以前の自分より自信がついたり、より未来が楽しくなっていくと思います!
みなさんにはたくさんの挑戦をして、自分らしさを見つけたり、自分らしい生き方をしてほしいなと思います。
みなさんをSDGsインターンシップでサポートさせていただくメインのスタッフは全員、学生時代悩みながら一歩踏み出し国際交流の経験をしました!
お電話やメールなどご連絡をいただけたら、それぞれの経験を元にお話しさせていただきますので、ぜひお気軽にご連絡ください。
みなさんの一歩踏み出す、そして人生を変えるきっかけとなれましたら幸いです。
電話:050-3692-4123
MAIL: info@socialmatch.co.jp
他にもご不明な点がございましたら、小さなことでも大丈夫ですので、何かご不明な点や、ご質問がございましたら、お気軽にInstagramのDMや、お問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
無料説明会で疑問を解決しませんか💡??
オンライン無料説明会では、インターンシップのテーマごとの詳細や、カンボジアのこと、SDGsの実践と就活に生きる経験ができる理由がわかる!たった30分で、カメラオフでOK、途中退出もOKなので、気軽に参加できる✨
| 内容 | 🔰英語力不要で初海外におすすめの理由 ✅プログラム内容と費用 👩🎓参加学生のリアルな体験談 🇰🇭カンボジアでの生活(食事・ホテル・観光) |
| 日時 | ・ ・11/11(火)20:30~21:00 ・11/17(月)20:30~21:00 ・11/30(日)20:30~21:00 ・12/10(水)20:00〜20:30 ・12/14(日)20:00~20:30 ※終了後に、希望者向けの質問タイム(約15分)あり |
| 場所 | オンライン(ZOOM) ※カメラオフ・途中退出OK🙆♀️ |
| 参加費 | 説明会参加費無料 |
| 定員 | 各回限定100名まで |
| 締切 | 開始時刻まで(満席になり次第募集終了) |
| 対象 | 大学生・大学院生・短期大学生・専門学校生・高専生・高校生 ※親御様ご参加の場合、下記フォームは学生様の情報入力のみで大丈夫です |






















