活水女子大学 国際文化学部英語学科1年生 野村ひかりさん
「将来の夢につながる最初のステップになった」と話す活水女子大学 国際文化学部英語学科1年生の野村さん。野村さんは、2022年2月に開催した「【ファッション×カンボジア】カンボジアの社会問題をファッションで解決するオンラインSDGsインターンシップ」に参加しました。
野村さんがファストファッションの問題に関心をもったきっかけや今回インターンシップで得た学びについてお伺いいたしました。
野村ひかりさん
活水女子大学 国際文化学部英語学科1年生
高校2年生の探究学習をきっかけにファストファッションの問題について関心を持ち始める。SDGsインターンシップ終了後に、エシカルファッションに取り組む日系企業でインターンシップを始める。
– 今回SDGsインターンシップに参加しようと思った理由はなんですか。
小さい頃からファッションがとても好きだったのですが、高校2年生のときに探究学習を通じてファストファッションについて知り、将来自分でエシカルファッションブランドを立ち上げたいと思うようになりました。ですが、エシカルファッションブランドを立ち上げるために、今、自分でどのようなことをしたらいいのか分からず悩んでいました。そんなときにこのSDGsインターンシップを知り、このSDGsインターンシップに参加することが、自分のエシカルファッションブランドを立ち上げる夢につながる最初のステップになると思いました。
– 実際にSDGsインターンシップに参加して、将来の夢に向けてどのような最初のステップとなりましたか。
エシカルファッションブランドを立ち上げるにあたって、ファッションを好きな人の視点に立つ大切さを学びました。
私の周りにいる洋服が好きな友達は、どれほど有名ブランドの服の値段が高くてもその服を買います。その一方で、エシカルブランドの商品はその商品が作られている背景を知ったとしても購入する人は少ないと感じていました。
SDGsインターンシップでは、エシカルファッションブランドを展開する日本人社会起業家の方とお話をする機会がありました。日本人社会起業家の方から、「エシカルファッションブランドは、もちろんファッションに関わる問題を発信していくことも大切ですが、ファッションを好きな人のことを考えて、その人たちが好むデザインも同時に作らないといけない」と聞き、エシカルかつファッショナブルなブランドである必要性を感じました。
そのため実際にグループで制作したファッションカタログも、ファッション好きの若者がカンボジアのエシカルブランドの洋服を楽しめるように、メンバーの私物と合わせてガーリー系やストリート系など多様なコーディネートを取り入れました。
– SDGsインターンシップでは具体的にどのような業務を野村さんは行いましたか。
最終日にはファッションカタログを英語でプレゼンテーションをする必要があったので、英語の翻訳を主に担当しました。またファッションカタログに取り入れたコーディネートは、グループのメンバーそれぞれの私物を利用して、グループ全員で話し合いながら決めました。
– 今回ファッションカタログの制作に、王立プノンペン大学の日本語学科のカンボジア人学生も参加しましたが、いかがでしたか。
グループでは日本語でディスカッションが活発に行われていたのですが、カンボジア人学生からミーティング後に「何について話していたのか分からなかった」と連絡をもらうことがありました。ディスカッションに夢中になるあまり、カンボジア人学生が理解できているのかということを意識できていなかったことに気づきました。私が報連相(報告・連絡・相談)が出来ていなかったため、ミスコミュニケーションが起きてしまったと思います。
カンボジア人学生とのコミュニケーションは、母国語も異なり、英語も第二言語なので難しかったです。しかし、その中でもいかにその国の文化やその人のバックグラウンドを考えて、コミュニケーションを取るのかという大切さを学びました。
– SDGsインターンシップの経験を今後どのように活かしていきたいですか。
SDGsインターンシップでは、自分の弱みを再認識することが出来ました。今まで私の強みは計画力だと思っていました。テストがある時には試験日を逆算して計画を立てて、計画通りに進めて勉強をすることが出来ていました。
しかし、今回は自分だけの計画を立てるのではなくグループとしての計画を立てる必要がありました。限られた期間の中でグループでどのように計画を立てるべきか悩みました。
メンバーの得意分野をうまく把握できていない部分もあり、タスクを細分化して計画を立てようとしてもタスクの偏りや、メンバーの得意分野に合わせてタスクを分けることが出来なかったと思います。
今回のSDGsインターンシップの課題はメンバーの得意分野を把握できないまま、タスクを振り分けて計画を立てようとしたことだと思います。
今後、またリーダーをする機会があればメンバーの得意分野を把握するためにコミュニケーションをとり、その人の得意分野を見つけてタスクをうまく振り分けたいと思います。
– SDGsインターンシップはどのような学生におすすめだと思いますか。
SDGsに興味があるかどうかにかかわらず、すべての学生におすすめだと思います。SDGsに興味がある人は、SDGsに対して根本的に学んでアクションを起こすことができると思います。SDGsに興味がなかったとしても、SDGsインターンシップでは自分のことを知る機会になり自己成長出来たり、将来のキャリアにも活かせるチャンスがあります。