春休みの2週間で未来を変える経験をしませんか?
1年生でも、英語が話せなくても大丈夫。
SDGsインターンシップでは講師が常にあなたによりそい、成長を全面的にサポートします。




初心者でも安心して参加できる全面サポート

講師から常にアドバイスがあり、いつでも相談することが可能

講演など全て通訳がつくため、日本語のみで参加できる。
英語ができる方は、発表や質問を英語で行うなど英語を生かせる場面もある。

これまでの参加者の多くはインターンシップ未経験者。
必要なスキルは講座で学ぶことができる。
SDGsインターンシップで得られる3つのもの



SDGsインターンシップの流れ
基礎講座や、社会人からのフィードバックを経てインターン先代表に提案する。

講師
学生時代から社会問題解決にとりくみ、今も現役でSDGs事業を行う講師が、ビジネスやSDGsの観点からみなさまにアドバイスし、サポートします。

SDGsインターンシップにご興味持っていただきありがとうございます!
— ソーシャルスタディ 講師 樋口
私は、学生の頃、ぼんやりと「海外と関わる仕事がしたい」と思っていましたが、明確な夢はありませんでした。
しかし、大学で初めてカンボジアにボランティアに行って、新しい経験をしたことでやりたいことが明確になりました。
「経験しないと分からないことがある」ということを身を持って感じたので、ぜひ皆さんにも自分の可能性を広げてもらいたいです。
一緒に取り組めることを楽しみにしています。
同志社大学在学中にカンボジアで教育支援NGOを現地の人と設立し日本支部代表として資金調達に務めた。卒業後、IT人材ベンチャーONE CAREERに入社。その後、ソーシャルスタディを展開するソーシャルマッチ株式会社の立ち上げに参画。

「何かやってみたいけれど、何をしたらいいのかわからない」「自分の得意なことが見つからない」など、みなさんそれぞれが色んな悩みを抱えていると思います。
— ソーシャルスタディ 講師 金
SDGsインターンシップでは、一人一人の悩みに講師が寄り添い、サポートしながら新しい経験、価値観を得ることができます。
今の自分をレベルアップさせるには、自分が興味を持っていることに勇気を出して挑戦することだと思います!
一緒にこれからがんばっていきましょう!
同志社大学在学中にカンボジアなど国内外のボランティア活動に勤しみ、フィリピンで若者の貧困支援をする語学学校で新規事業立ち上げを担う。卒業後、人材会社REERACOENのタイ支社で勤務。
その後、ソーシャルマッチに参画。
SDGsインターンシップの平均満足度9点以上


よくあるご質問と回答
- 体験会と説明会動画どちらを申し込めばいいのか悩んでいます
短時間でSDGsインターンシップの各テーマの内容が知りたい方は、「説明会動画」
講師や参加学生の雰囲気を知りたい方は「体験クラス」にご参加ください!
- 体験会と説明会動画のどちらも申し込んでもいいですか
もちろん大歓迎です!
ただし、説明会動画の内容と、体験クラス内でのSDGsインターンシップの説明内容が重複する部分がありますのでご了承くださいませ。
- 英語が話せなくても大丈夫ですか?
全てのテーマのSDGsインターンシップで、日本語通訳があり日本語のみで参加できますのでご安心だくさい。これまでの参加学生様の多くは英語があいさつレベルでございます。
- 経験やスキルがなくても大丈夫ですか
もちろん、特別なスキルなど必要ございません!
必要なスキルは全て基礎講座で習得することができます。
「本当に不安だらけだったが、はじめてのインターンシップが大きな自信につながった」とのお声もいただいていております。
- 1年生でもインターンシップに参加できますか
未経験者の方も成長できるサポート体制があるため、これまでの参加学生様の30%が1年生の学生様となっております。
また、半数以上の参加者様が、大学入学後の初めての国際交流活動がSDGsインターンシップとなっておりますので、ご安心くだいませ。
- 個別で相談したいことがあります。
小さなことでも大丈夫ですので、何かご不明な点や、ご質問がございましたら、お気軽にLINEや、お問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
説明会動画でわかること
・現地渡航型とオンライン型、そして、どのテーマが自分に向いているのか
・他のインターンシップや海外プログラムと、SDGsインターンシップの違い
・本当に自分の人生やキャリア形成において役に立つのか
・バイトやサークルと両立して参加できるのか
無料説明会動画視聴お申込みフォーム
※3営業日以内に説明会のYOUTUBE動画をご共有いたします